加齢と筋力低下の話

みなさんこんにちは。板橋区西台の「慢性腰痛専門整体院 T’s整体院」院長の廣川です。
今回のブログのテーマはですね、「加齢と筋力低下」です。当院では下は中学生から上は80代まで幅広い年齢層のお客様が来て頂いております。
先日お客様から「最近足が上がらなくなってきて、筋肉の衰えを感じるんだよ」と。
さらに「まぁ年取ればみんなそうなんだろうけど、もう仕方ないのかねぇ」と言われました。
もちろん仕方ない部分はありますが、そうじゃない部分をもって知って頂きたいなぁと感じました。
なので今回のテーマが「加齢と筋力低下」となりました。
アプローチ次第ではまだまだ筋力低下に抗うことは可能ですので、ぜひ最後までこの記事をご覧ください。では。
加齢と筋力低下:その関係と対策
加齢とともに筋力が低下するのは自然なことですが、適切な対策をすれば進行を遅らせることができます。特に慢性的な腰痛や関節痛の予防・改善には、筋力の維持が重要です。
目次
加齢による筋力低下の原因
- サルコペニア(加齢性筋肉減少症)
- 30歳を過ぎると、筋肉量は年に0.5〜1%ずつ減少
- 70歳を超えるとそのスピードが加速
- 筋力が落ちると姿勢が崩れ、腰や膝の痛みにつながる
- 運動不足
- 筋肉は使わなければ衰える
- 長時間の座りっぱなし生活は筋力低下を早める
- ホルモンの変化
- 成長ホルモンやテストステロンの減少により筋合成が低下
- 成長ホルモンやテストステロンの減少により筋合成が低下
- 栄養不足
- タンパク質不足は筋肉の分解を促進
- ビタミンD不足も筋力低下に関係
筋力低下による影響
✅ 転倒リスクの増加 → 骨折の危険
✅ 姿勢の悪化 → 腰痛・肩こりの原因に
✅ 関節への負担増 → 変形性膝関節症や股関節痛を引き起こす
筋力低下を防ぐための対策
- 適度な運動
- ※後述します
- 食事の見直し
- タンパク質を意識(肉・魚・卵・大豆製品)
- ビタミンDを摂取(魚、きのこ類、日光浴)
- 抗酸化食品(野菜・果物)で筋肉の炎症を防ぐ
- 正しい姿勢を意識
- 猫背を防ぎ、体の歪みを改善
- 体幹を意識した立ち方・歩き方を習慣にする
- 整体や専門的ケアの活用
- 筋肉のバランスを整え、痛みのない体作りをサポート
- 硬くなった筋肉をほぐし、正しい動きを取り戻す
まとめ
加齢に伴う筋力低下は避けられませんが、適切な運動・食事・姿勢改善を続けることで、健康な体を維持できます。慢性腰痛や関節痛の予防・改善には、筋力維持が不可欠です。
加齢による筋力低下と当院での解決法
加齢による筋力低下は、姿勢の悪化や慢性的な腰痛・関節痛の原因となります。しかし、適切な整体と運動指導を組み合わせることで、筋肉のバランスを整え、健康的な体を維持することが可能です。
当院でできる解決法
1. 筋肉のバランスを整え、正しい姿勢に導く
✅ 筋力低下による悪影響
- 筋肉が衰えると、姿勢が崩れ、腰や膝の負担が増加
- 無理な姿勢が習慣化し、慢性的な痛みにつながる
✅ 整体でのアプローチ
- 硬くなった筋肉を緩め、柔軟性を向上
- 骨格の歪みを整え、関節や筋肉にかかる負担を軽減
- 正しい姿勢をキープしやすい状態へ導く
2. 血流を改善し、筋肉を活性化
✅ 血行不良による影響
- 加齢による血流の低下で、筋肉の回復力が低下
- 体が冷えやすく、動きが悪くなる
✅ 整体でのアプローチ
- 手技による施術で血流を促進し、筋肉の回復力をアップ
- 自律神経を整え、疲労回復しやすい体づくりをサポート
3. 運動指導で衰えた筋力を取り戻す
✅ 筋力低下を放置すると…
- さらに動くのが億劫になり、悪循環に
- 筋力が弱まることで、痛みが出やすくなる
✅ 整体+運動の組み合わせが効果的!
- 個々の状態に合わせた簡単な筋トレ・ストレッチを指導
- 体幹を鍛え、腰痛や膝痛を予防
- 無理なく続けられるセルフケアを提案
4. 関節の可動域を広げ、動きやすい体へ
✅ 関節の動きが悪くなると…
- 歩行が不安定になり、転倒のリスクが増加
- ちょっとした動作で痛みが出る
✅ 整体でのアプローチ
- 筋膜リリースや関節の調整でスムーズな動きを取り戻す
- 可動域を広げ、無理なく体を動かせる状態へ
5. 痛みの出ない体づくりをサポート
✅ 一時的なケアではなく、根本改善を目指す
- 痛みの原因を探り、根本からアプローチ
- 筋力を維持しながら、再発しにくい体を作る
✅ オールハンド施術のメリット
- 1人ひとりに合わせたきめ細かいケア
- 筋肉・関節の状態を直接チェックしながら施術
整体+運動=健康な未来への投資
「最近、歩くのが辛い」「腰痛や膝痛が続いている」
そんな方は、整体で体のバランスを整えながら、適切な運動を取り入れるのがベストです!
📌 まずは整体で土台を整え、動きやすい体をつくる!
📌 その後、運動習慣を身につけて、筋力低下を防ぐ!
整体院でのケアを活用し、元気に動ける体を維持していきましょう💪
いかがでしたでしょうか。特にこの「健康な未来への投資」という言葉はとても素晴らしい言葉だと思います。
気付いたその日があなたにとっての一番若い日なのです。
ぜひ健康な身体をもう一度手に入れて、充実した毎日を送ってください。
どんな小さい疑問質問でもどうぞ気にせず、当院にお問い合わせください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。それでは今回はこの辺で失礼させていただきます。
では次回のブログにてm(__)m
この記事を書いた人

廣川 徹
昭和49年生まれ。板橋区の腰痛専門整体院 T's整体院の院長。理学療法士として17年間、整形外科リハビリクリニックや外来患者様中心の病院、慢性期専門病院、有料型老人ホーム等で働き約10万件以上の施術経験をし、多くの患者様の痛みの改善、生活の質の向上に貢献。