回数券販売についての当院の考え方
![](https://ts-seitaiin.com/wp-content/uploads/2024/12/ticket_kaisuuken.png)
こんにちは。板橋区西台の「慢性腰痛専門整体院 T’s整体院」 院長の廣川です。
10月に開業1周年を過ぎまして、2年目はブログに力を入れていくぞ!と前回の投稿で意気込んでみたものの、早速前回から1カ月以上空いてしまいました。
やはり継続が一番難しいですね。日々のやることに追われ、「あ、これも先にやっておいたら後で楽になるんじゃないかな」と思えばその仕事に手を付けて。なかなか継続的なブログ掲載に至りません。
それでも感じたことや思ったことはなるべくここで発信していきたいと思っています。
※SNS(Youtube、Tiktok, instagram他)もできるだけ手を付けたいとは思っているですが、なんせおじさんなので、始めるの難しいという心理的抵抗感がありなかなか始められません。こちらも徐々に手を付けていきたいと思っています。
さて、今回のテーマは「回数券販売についての当院の考え方」です。
なぜ今回このテーマで書こうと思ったかというと、最近当院に来て頂いているお客様から、回数券についてのかなりパンチの効いたお話を伺ったものでして。
そのお客様が以前、当院と同じ板橋区内の整体院(古くからされていて板橋区内ではかなり有名。僕は理学療法士ですが、そちらの院長先生は作業療法士とのこと)に初めて行かれた時に、お会計時に、
「あなたは次回から当院の30回の回数券を購入して通院してください」と言われたとのこと。
・・・。
これ凄くないですか(笑)しかもお値段30万円とのこと。強気も強気。
どうでしょう。夫婦で沖縄とか北海道とはいいホテルに4~5泊くらい余裕で行けちゃいますかね(笑)
それを聞いてお客様が
「さすがにいきなり30回で30万円は・・・」
と難色を示したところ、先生からは
「金額や回数じゃなくて、本当にあなたが自分の身体をしっかり治したいんだという覚悟が欲しいんだ」と。
で、お客様はあまりにも初回にその金額と回数を提示されたことに違和感、不信感を抱いて次回の予約を取らずに帰ってきたというお話でした。
ここまでの回数と金額はさすがに聞いたことはありませんが、以前から回数券についての他院での話はいろいろ耳にしてはいました。
・とにかく会計時に毎回回数券を売りつけてくる
・「みなさん買われてますよ」「こんなにお安いのに買わないのはなぜ?」等、詰めてくる
など。僕が聞いた中で一番ツボに入ったのは
「施術時間より会計時の回数券購入勧誘の時間の方が長かった」でした。
まぁこのようにいろいろと治療院を回っている方ほど、回数券についてのお話たくさん持っています。
で、ほとんどの方がマイナスイメージを持っています。
回数券が悪いのではなく、お客様が納得されていない状態での強引な購入の勧誘に対してですね。
いままで上記のような話を多く聞いていたので、当院では最初は回数券の販売はしておりませんでした。
その中でお客様の方から
「先生、こちらでは回数券てやってないの?」
と聞かれるようになりました。
僕が「みなさん回数券でかなりいやな思いされてきた方が多いみたいで、イメージ悪いかなと思って回数券の設定してないんですよ」と言うと、
「いやいや、こっちが継続して通うと決めたら少しでも安い方が嬉しいもん。先生、回数券作ってよ」
と言われました。こんなことが何人かのお客様からお問い合わせを受けて、回数券の設定、販売に至りました。
しかし他院で回数券を無理やり売りつけられた嫌な思い出があるお客様もきっといるだろうと考え、当院では以下のようなコメントをつけて壁への掲示でお知らせするという形を選択しました。
![](https://ts-seitaiin.com/wp-content/uploads/2024/12/image.png)
回数券の回数と販売金額、それぞれ1回あたりいくらになり、いくらお得なのかを記載し、壁に掲示。あとはこちらから一切お知らせやお声掛けはしないというやり方にたどり着きました。
これなら回数券を押し売りされた嫌な記憶が残っているお客様でも、必要と感じて頂ければお声掛け頂きご説明し、納得頂ければ販売致しますし、毎回の都度払いでも全く問題ありません。
これが自分で言うのもなんですが、大変ご好評いただいておりましてm(__)m
1回あたりの金額が安くなるという「価格」に重きを置いている方もいれば、分かっているけど自身のお金の管理のためにも都度払いがいい、もしくは大きい金額を一度に支払ってしまうことが精神的に負担だ、(当院クレジットカード、QR決済も可能ではありますが)私は現金主義だという方もいらっしゃいますので、全ての方が不快感なくご自身で選んで買って頂ける方式かなと思っております。
なのでこれからも当院では「回数券」というワードを僕の方から口に出すことは一切ありません。壁に回数券についての告知があるので、それを見て院長のお問い合わせ頂ければと思います。
あぁ。今回もこんな長い記事になってしまった。伝えたいことが多くて文章が下手。ダメですね。
こちらもまだまだ勉強です。そんな感じで今回のブログは締めてみたいと思います。
現在12月初旬。これからさらに寒くなってきます。どうぞみなさん体調に気を付けて下さいませ。
ではまたm(__)m
この記事を書いた人
![アバター](https://ts-seitaiin.com/wp-content/themes/salon-design/img/avator.jpg)
廣川 徹
昭和49年生まれ。板橋区の腰痛専門整体院 T's整体院の院長。理学療法士として17年間、整形外科リハビリクリニックや外来患者様中心の病院、慢性期専門病院、有料型老人ホーム等で働き約10万件以上の施術経験をし、多くの患者様の痛みの改善、生活の質の向上に貢献。